貿易に関する単語 輸入編 ②HS CODE

前回に引き続き、輸入時に知っておく必要のある単語についてご紹介します。

海外からものを輸出したいときに必要なことは、主に下記の通りです。

①輸入するものが何か

②何のために使うのか

③どこから輸入するのか

④ものの値段

①を説明するために必要なものがいわゆる「HS CODE」です。

「HSコード」は、「商品の名称及び分類についての統一システム(Harmonized Commodity Description and Coding System)に関する国際条約(HS条約)」に基づいて定められたコード番号です。

つまり、HS CODEを使用することでその品物が何であるのか?を簡単に特定することができます。言語が異なることで、説明が難しい場合でも、このコードを使用することでスムーズに輸入をすることが可能にあります。

※実務レベルではHS CODEだけではなく、製品を細かくする説明もありますが、それでも便利ですよね。

また、このHS CODEによって関税率も決定します。

便利である反面、ある品目がどのHSコードに属すかの判断は専門知識を要します。

輸出者が通知してきたコードを安易に使って輸入手続を進めると、後に申告書類の訂正や修正申告が必要になることがあります。

初めての品目を輸入する際は、税関の「関税分類の事前教示制度」を利用するなどして、事前にHSコードや関税率について確認しておく必要があります。

>特別な国際物流に貢献する「PACIFIC EXL」

特別な国際物流に貢献する「PACIFIC EXL」

世界中で活躍する企業様、アーティストの方々の国際展開がスムーズにストレスなく行えるよう日々貢献したいと思っています。 お気軽にご連絡ください。よろしくおねがいします。

CTR IMG